杉の子保育園☆すぎのこほいくえん |
7月の遊ぼう会の予定です。
今月は、月齢も年齢も関係なく、 「保育園の夏の遊びを楽しもう」週間を設定しました☆ 7月4日(月)~8日(金)、11日(月)、12日(火) の7日間 10時~11時 参加費:1回 1家庭200円 保育園の園庭で水遊びや泥んこあそびを楽しみましょう! ただし、雨の日は9時半の時点で中止とさせていただきます。 タオル、着替え、お茶など忘れずに持ってきてくださいね。 7月6日(水)は 「カプラで遊ぼう」を予定しています。ホールでします。 カプラとは・・・木の板の積み木です。いろんな遊びが展開できます。遊び方を教えてくれる方がきて大人も子どもも一緒になってあそびましょう。 ぜひ、遊びにきてくださね。 ▲
by suginoko-ho
| 2016-06-27 08:38
| あそぼう会について
今年も梅の季節が来ましたね。保育園でも梅を使い、シロップと梅みそをこどもたちが作りました。
そこで、「梅」についてもっと知ってもらおうとお話ししました。 ![]() ![]() 暑い夏を乗りきるために、梅みそ、梅シロップが早く食べたいですね。子どもたちも楽しみにしています。 ▲
by suginoko-ho
| 2016-06-24 09:00
| 給食
はじめてのクラス単独ワークショップです。今回は、えのぐとスポンジボールを使いダイナミックに色付けを楽しみました。
まずは、使うものの説明から興味いっぱいに耳を傾けています。 ![]() さあ、赤・青・白・黄の絵の具を混ぜてスタートです。どんな色ができるかな。 ![]() ![]() 筆で大きな紙に自由に描きます。 ![]() いっぱい描いた後は、スポンジボールに絵の具を染み込ませて投げつけて色づけです。 思い切り投げれる快感。おもしろくていきいきした表情で夢中になっていましたよ。 ![]() そしてこんな作品ができました。 ![]() 最後はみんなで、雑巾がけで床はきれいにしましたよ。 ![]() ▲
by suginoko-ho
| 2016-06-23 16:36
| 保育園の様子
6月生まれのお友達のお祝いを全クラスの子どもたちと職員でお祝いしました。
今月は、各クラスに誕生児がおり、1歳を迎える子から6歳を迎える子までいました。ケーキのロウソクの数も段々ふえて、「ふーっ」と吹き消すたびに「おめでとう」とたくさんの拍手がおきました。 ![]() ![]() ![]() クラスの出し物あり、職員からは夏にしたい体操のお披露目があり、最後に子どもたちと一緒におどりました。 ![]() ▲
by suginoko-ho
| 2016-06-17 09:00
| 保育園の様子
2歳児クラスからプランターで野菜を育てています。ぞう組さんは、きゅうりを育てています。ほかに、ひまわりの種も植えて、大きくなる育つことを楽しみにしています。
毎日のお水やりは、日課の一つ。お当番活動でもあります。自分がお水をあげれる日は、とても待ち遠しいようです。そして、水をたっぷり、愛情たっぷり野菜たちは育ちます。収穫したらどんな料理をしようかな。 ![]() ▲
by suginoko-ho
| 2016-06-17 08:00
| 保育園の様子
ある晴れた日。お天気も良くてとても過ごしやすい気持ちいい日に、屋上で給食をたべました。いつもとは少し違う給食の時間、子どもたちはとてもワクワクしてこの日はいつになく、おいしくたくさん食べていましたよ。
![]() ![]() ▲
by suginoko-ho
| 2016-06-15 09:00
| 保育園の様子
3・4・5歳児クラスを対象に体育のワークショップを先日行いました。
体育の先生の指導の下、マットや鉄棒、とび箱の使い方や遊び方のコツを教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 各年齢によって取り組む課題も違うので、それに合わた教え方も保育士は聞きつつ、子どもたちが楽しく取り組める体育遊びを伝授してもらいました。子どもたちもしたことがない初めての取り組みもありましたが、先生の話を聞きながら、体を動かせること、できることがとてもうれしそうで、楽しそうでしたよ。 ▲
by suginoko-ho
| 2016-06-13 16:00
| 保育園の様子
▲
by suginoko-ho
| 2016-06-09 15:29
| 保育園の様子
救命救急の講習で消防署の隊員の方が園に来てくれました。子どもたちがお昼寝中の職員数名が参加しました。そして、園庭に大きな消防車が止めてあり、お昼寝から起きた子どもたちは「わあー」と感嘆の声。うれしくてずっと消防車を見続ける姿とてもかわいらしかったですよ。
![]() ▲
by suginoko-ho
| 2016-06-08 09:00
| 保育園の様子
遠足にいったときのお弁当がうれしかった子どもたち。次の日にもお弁当箱を持ってきているお友だちもいたほどです。なので、お母さんたちに協力してもらい、空のお弁当箱を後日持ってきてもらい、お弁当デーにしました。空弁当に給食をつめて、屋上でランチタイム☺うれしくておいしくて最高の時間になりました。
![]() ▲
by suginoko-ho
| 2016-06-06 16:00
| 保育園の様子
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 06月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||